

PHPのバージョンについて PHP7.4
PHPのバージョンについて、もはや PHP5.6 はサポート切れから1年以上経過していることはご存知…でしょうが PHP7.4はいつだっけ… すでに PHP7.4 リリース ご紹介の記事をご覧いただくとわかりますが、PHP7.4はすでにリリースされています。 そして、PHP5.6と同時に PHP7.0 も 実はPHP7 …

成年年齢に対応する PHPコード
先日、各地で成人式が行われていました。 あ〜うちのむすめたちもそのうち…などと考えているうちに… 何年後かな?待てよ…うちのむすめたちは20歳で成人式じゃないな…と思い立ちました。 18歳で成人するのはいつから…だっけ ふと「成人だったら…」という分岐をしないといけないプログラムが気になった。 今までは $age &g …

WordPressサイト制作時、表示設定に「ホームページの表示」設定部分がない
「さて、WordPressでサイト作ろうかな〜」 と思ってインストールして… いろいろやってしまって… その後に… ああ、そうだ!トップページは固定にしなくちゃ! って思って その設定をしようと「設定」→「表示設定」にアクセスしたけど 肝心の「ホームページの表示」設定(最新の投稿 か 固定ページ を選ぶ設定部分)がない …

iPhone5S の電池交換してみた…
子ども用に iPhone5S があります。 最近は、電池がすぐなくなってしまうため、結局私のスマホを奪われるハメになりがちでした。 そこで、もう壊れてもともと、ダメでもともとで電池交換してみようと思ってやってみました。 用意したもの Amazonさんで買ったバッテリーと交換キットのセット あとは電池保ちがわるくなったi …

納品するWordPressのフッターに制作会社への連絡先を入れる
納品後の連絡先を WordPress の管理画面上に出す方法です。 制作テーマの functions.php などに下記コードを入れるだけ これは弊社(株式会社ジーティーアイ)の場合になります。 そのまま使っちゃうとうちに連絡来てしまうのでおよしになってね。 そのまま、リンク書いちゃえばいいとも思いますが、いろいろやり …

年末年始のコンテンツ更新に… Time goes by
年末に何度か書いてますが、プラグインのご紹介です。 弊社で作った WordPress用プラグイン に Time goes by というものがあります。 こちらは・・・ コンテンツを部分的に表示させるために作ったプラグインです! 1月1日になったら表示する「あけましておめでとうございます!」をそれまで隠していたい場合や「 …

壺買う!? Stripeを導入して壺を売ろう!
突然ですが、ツボ売ります! 壺販売します!売り切り! 100万円だけど、買うよね? 購入する! ※テストモードですので、クレジットカード 4242424242424242 で購入出来ます!(商品は届きませんよ) ※あやしさ100%ですが、「購入する!」ボタンを押してみてください。あくまでもテストモードですのでご安心くだ …

賢威8 で関連記事の表示件数を変更したい場合
まず子テーマを用意します! 「賢威8」を編集する必要がありますが、本体を編集するのではなく、子テーマを利用しましょう。 子テーマの利用についてはこちら functions.php に記述するコード 子テーマの functions.php に下記のコードを記述します。 いかがでしょう?

オレたちの Backlog 案件の反省を残す
- 公開日:
- (2541 view)
Backlog Advent Calendar 2019 寄稿記事です。 Backlogアドベントカレンダー 2019 はこちら https://adventar.org/calendars/4080 すでに公開されている記事は大変すばらしいです!ぜひご覧ください。 …で、12月9日私の記事はこちらです。 Backlo …