iPhone5S の電池交換してみた… 公開日:2020年1月17日 (2050 view) グッズレポートネタ雑記 子ども用に iPhone5S があります。 最近は、電池がすぐなくなってしまうため、結局私のスマホを奪われるハメになりがちでした。 そこで、もう壊れてもともと、ダメでもともとで電池交換してみようと思ってやってみました。 用意したもの Amazonさんで買ったバッテリーと交換キットのセット あとは電池保ちがわるくなったi … 続きを読む
LEPLUSのiPhone7PlusケースをLEPLUS OUTLETでゲット! 公開日:2019年5月20日 (1765 view) グッズレポート福岡雑記 福岡の スマホ・タブレットアクセサリーの総合メーカー MSソリューションズ さんの商品を愛用しております。 今日は 福岡市中央区大名にある LEPLUS アウトレット にてお得商品をゲットしました! https://www.mssjapan.jp/leplusoutletopen/ LEPLUS の iPhone7Pl … 続きを読む
Googleフォトで 「iPhone」って検索すると・・・ 公開日:2017年7月29日 (1937 view) グッズレポートツール雑記 最近、googleフォトにすべて写真アップしてしまっています。 で、前から顔を分類して個人アルバム作ってくれて便利〜って思ってたんです。 場所指定とか時期指定とか出来てすごい!って。 で、今日もっとすごいのを発見しました。 続きを読む
セリアさんの iPhone 7 Plus 用のクリアーケースが素晴らしい! 公開日:2017年1月21日 (11747 view) グッズレポート雑記 こんにちは! 100均評論家の株式会社ジーティーアイ さとうです。(嘘です) 今回は、せっかくゴールドを買ったiPhone7Plusのために色が見えるクリアーのケースを購入したので写真レポートします! 今回購入したのはセリアさんです。 しかもセリアさんブランドのケースですね。 続きを読む
iPhoneとかでフォームに入力するときにズームしちゃうのを防ぐには 公開日:2016年9月28日 (3550 view) かいはつものテスト雑記 iPhoneのブラウザでフォーム入力させようとすると・・・ ガガッと大きくなって入力終わった時に指で直させるようなことがあります。 あれを回避する方法です。 参考記事ページ 要するに <input type=”text” 〜> のフォントサイズを 16px 以上にすれば良いらしい。 … 続きを読む
サイト制作 iPhone6で郵便番号がリンクになってしまうのを防ぐ 更新日:2016年4月8日 公開日:2015年12月2日 (2274 view) かいはつものテスト雑記 サイト制作中にモバイル確認。 iPhone6で郵便番号のところがリンクになって押せてしまうではないか!! ・・・これを防ぐ方法がこれでした。 <meta name="format-detection" content="telephone=no"> これをheadに入れる。 文献はこちら iPhoneだけの … 続きを読む
MacもiPhoneもアップデートしました! 更新日:2019年11月6日 公開日:2015年1月30日 (2596 view) Macグッズレポート雑記 iOS8.1.3のアップデートがあったので MacもiPhoneも同時にアップデートしてしまいました。 アップデート内容はこちらの記事に書いてあったので参考まで。 アップデート内容は ・ソフトウェア・アップデートの実行に必要なストレージ容量を低減 ・一部のユーザが「メッセージ」および「FaceTime」のApple I … 続きを読む
iPhoneのマクドアプリが待ち画面に! 更新日:2016年4月9日 公開日:2014年9月21日 (2378 view) たべものグッズレポート雑記 おっと! マクドナルドが入っているAEONだからなのか、ふとiPhone見たら待ち受けが… 鬼に…ってこれは子ども操作防止用で(笑) 左下にマクドナルドのアイコンがあるのがわかりますか? これで画面を上にスライドすると… おおっと!これは使いやすい!! 今までここのマクドナルドで買おうと思ってもアプリどこだっけ?クーポ … 続きを読む
iPhone・iPad複数台のデバイス充電に!Griffin社のPowerDock5買ってみた 更新日:2016年4月9日 公開日:2014年9月7日 (4122 view) グッズレポート雑記 スマホの充電器周りゴチャゴチャしてませんか? ワタクシはメチャクチャだったんですよね・・・ なんでそうなるか?っていうとコンセントに対してデバイスの数が合ってない(多すぎw) そしてアダプタの大きさがまちまちで電源タップが無駄に利用されてしまう・・・ こんなところが大きな原因だと思います。 なにかいいもの … 続きを読む
LINEで乗っ取られないのも大事だけどiPhoneもね 更新日:2016年4月9日 公開日:2014年7月13日 (2146 view) 雑記 最近、LINE乗っ取られた!って事件が多いみたいなので、友人にそれっぽいメッセージを送ってみた… 最初からばれてる上に、良心の呵責に苛まれ… 自ら「いやぁぁぁあ」って結果です(笑) それはそうと iPhone5を失くした友人がいて、その際、気付いた時には「iPhoneを探す」機能が使えず… 多分、フライトモードにすぐに … 続きを読む
Apple ID変更したぁーー!結構めんどくさい(笑) 更新日:2016年4月9日 公開日:2014年6月19日 (8014 view) グッズレポート雑記 普段iPhone5S使ってます。 最近のお気に入りのゲームはこれです。 口先番長【しりとり格闘】カテゴリ: ゲーム現在の価格: 無料 それはどうでも良いんですが(笑) Apple IDをソフトバンクのメールアドレスにしていたので・・・ iPhone(当時4S)を買ったときにApple IDを作ったのですが、その時にAp … 続きを読む
iPhoneを探す をWindowsから実行する! 更新日:2020年3月16日 公開日:2014年3月20日 (42010 view) iPhoneMacグッズレポート雑記 iPhoneだと、「iPhoneを探す!」っていう便利な機能があります。 どこぞにあるiPhoneの位置を特定し「サウンド再生」で音を鳴らし「紛失モード」で画面に「ここに連絡してください」って電話番号出したり出来るんですが、そもそも MacかiPhoneとiPadでしか出来ないと勝手に思っていました。 そしたら… Wi … 続きを読む
iPhone/iPad用にスタイラスペン買ってみた・・・んだけど 更新日:2016年4月9日 公開日:2014年3月12日 (1933 view) グッズレポート雑記 こんなん買ってみました! っていうのも、この前の日にこんなアプリをインストールしたからです。 neu.Notes+カテゴリ: 仕事効率化現在の価格: 無料 このアプリ3月10日現在、無料です。 手書きメモを残すのにとっても良さそうなアプリです! で、手書きって言っても指先じゃあ自分でなに書いているかわからないので・・・ … 続きを読む
iScreenでMacの画面拡張してラクラク プレゼン・・・ 更新日:2019年8月9日 公開日:2013年12月4日 (3502 view) iPadMacかいはつものグッズレポートツール雑記 追記入れました:iPad 側の入力を無効にするモードがありました。20131207追記 最近、Macbook Pro で画面増設していい気になっている僕です。 で、今回、iPad Airを移動時の拡張画面に・・・ってことで iScreenというアプリをインストールして使ってみました。 お値段は500円也! 高いか安いか … 続きを読む
iPhone Charger Holderを買って問題解決!収納美人に…は、ならない 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年12月2日 (2912 view) グッズレポート雑記 iPhone5Sゴールドがやっと来まして、100均で気になるグッズを買い求め試してみました。 コレです。iPhoneの充電器及びライトニングケーブル(4S用のもOK)をくるくるっと格納出来るすぐれものです。 ケーブルだけならAndroid用も大丈夫ですが、これはなんといってもあのiPhone用のUSB端子コンセントプラ … 続きを読む
iPhoneをiOS6にアップデート完了 更新日:2016年4月9日 公開日:2012年9月20日 (2775 view) iPhoneかいはつもの福岡雑記 アップルからiOS6のアップデート情報がありました。 まだいろいろありそうな iOS6 ですが、とりあえずアップデートしちゃいました。 Siriに「今やっている映画は?」とか聞いたんですが、東京ならなんとかなったかもしれませんが、福岡県春日市では「春日市では調べられません」とか言われてプチショックw まぁ、地図がひどい … 続きを読む
スマートフォンサイトでアドレスバーを隠す方法(iPhone/Android) 更新日:2016年4月9日 公開日:2011年12月1日 (10630 view) かいはつもの雑記 アイ・エス・シー実験室の自分の記事より人気があるものをご紹介・・・ スマートフォンサイトでアドレスバー隠すようなサイトが多くてやってみよう!と思いました。 まずは、TAM テクニカルチーム|jQuery Mobileでスマートフォン用サイトを作成するを参考にスマートフォン用のページを作りました。 こんな感じ ※ぜひスマ … 続きを読む