「かいはつもの」の記事一覧

WordPress カスタム

賢威7.1 で ランディングページに リビジョンを追加する方法

子テーマでの運用を前提に下記のように作業します。 ※このカスタマイズは 賢威7.1 用です。賢威8 ではもとよりリビジョンが追加されています。 子テーマの functions.php にコードを追加 これでリビジョンが追加される・・・はず。 リビジョン追加されました 確認する・・・も出ていない。 どこに出るんだっけ?と …

JBUG福岡 第20回 LT祭り!~明日から使える知恵を持ち寄ろう~ に参加しました!

2025年5月28日 JBUG福岡#20「LT祭り!~明日から使える知恵を持ち寄ろう~」に参加しました! 今回のJBUG福岡はLT祭り!ということで日々プロジェクト管理されている方々のLTを聞かせていただきました! LT 6件 と 最後にパネルディスカッション という構成でした。 LTどれも聞きごたえがあり、「なるほど …

Backlog みんな巻き込み 事案発生!?

普段の仕事・案件整理・開発タスク管理に Backlog を使っています。 私の会社、株式会社ジーティーアイ では私一人なので「社内で検討します!」みたいに言っても、自分で考えるだけなんですよね(笑) そんな一人会社の弊社でも、受けた案件によってはBacklogにみんなを巻き込んで案件状況を見える化するようにしています。 …
Throws SPAM Away 3.7.1 リリース

Throws SPAM Away 3.7.1 リリース

WordPress 6.8 の対応していたはず…でしたが、漏れがあり textdomain の読み込みで警告が発生していたため対応しました。 2025年4月18日あたりにリリースしています。 Throws SPAM Away ダウンロードはこちら どうぞよろしくお願いいたします。 作者名の表記が変わっていた WordP …
アンカンファレンスのイメージ

サト研 vol.109 WordPress会 に参加しました!

先週土曜日 4月5日 に 「サト研 vol.109 WordPress会」参加してまいりました。 https://satoken.connpass.com/event/348761 サト研 というかイベントへの参加自体が昨年10月ぶり。この半年くらいは長女の受験のため、体調を万全にしてほしい理由で不特定多数が参加するイ …
ロリポップ!固定IPアクセスサービスについて

「ロリポップ!固定IPアクセス byGMOペパボ」を導入してサーバーセキュリティを高めよう

ロリポップ!固定IPアクセス byGMOペパボ というサービスがリリースされました。 このサービスを使っていつものサーバー運用にもうひと工夫でセキュリティを向上させることができるのでご紹介します。 サービスの概要 LOLIPOP!固定IPアクセスサービスは、VPNを利用して固定IPアドレスを提供するサービスです。このサ …
Stripe で決済しようぜ!

他社から Stripe にして PayPay も導入出来て喜ばれた話

ここんとこ Stripe 使っていないな~ と思っていた2024年6月某日、他社(Stripeではない会社)決済の導入を依頼されました。 その「他社」の導入を進めていくにつれ、私の中で「ある考え」が頭をもたげていきました。 ~本編につづく こんなとき Stripe だったら、こうできるのになぁ Stripe ならできる …
プロジェクト管理 楽しく

今年もひとりで勝手に Backlog

2024年も残すところあと少し。 今年も会社は一人のまま(笑)まあ、特に求人もしていませんし、当たり前なんですがね。 「プロジェクト管理ツールをひとりで使うなんて意味があるの?」と思われるかもしれませんが(笑) 私にとってはもう欠かせない相棒です。 ひとりでも Backlog を使う理由 弊社(私)は複数のプロジェクト …

Square決済触ってみる 2 ~ Web Payments SDKサンプル

Square決済を導入するにあたり いろいろ試しているが Quick Pay Checkout はなんだか出来た。 だが、なんか違うので Web Payments SDK というのを試そうと思った。 こちらにサンプルプロジェクトがおいてあったのでまずはそちらを動作させてみようと思う。 square/web-paymen …

Square 決済さわってみる

Square っていう決済サービスがある。 ずっとオフライン決済だけだと思っていたらオンライン決済ができることを知った。 ボコボコっと溝やら壁やらが出現して進めなくなるのでログに残そうと思った。 location_id ってなんだ それがなにを指すのかもよくわからないまま(わかりながら進めよとは思うものの進めたい一心で …

サト研 vol.105 平日夜の会 に参加しました!アンカンファレンス方式によるサト研参加の魅力

昨晩、サト研 に参加しました。 サト研とは「サイト研究会」らしい https://www.facebook.com/groups/satoken Facebook グループ 過去何度か参加していますが、なかなか珍しいタイプのセミナー(?)ではないでしょうか。 https://satoken.connpass.com/e …

JBUG福岡 #17 に参加しました!

今回も JBUG 福岡 に参加しました! 「JBUG福岡#17 プロジェクトを成功に導く、コミュニケーション管理術」 これです。 https://jbug.connpass.com/event/306887/ 今回は特にいいこと聞いた感じがする回となりました。 今回はヌーラボ本社7階で開催! ヌーラボさんがある福岡市中 …
イメージ図: ワンコのプログラミング

新たな開発言語でStripeに触れる : 新しいおもちゃを手に入れた感じ

新しい開発言語でStripeを使って新しいおもちゃを手に入れるワクワク感! …という話を書こうと思いますが、まずは前置きとして「今年の振り返り」も兼ねつつ、新たな開発言語として今年習得した「Python」との出会いから。 Python の案件を受けました 今年、実はこの老兵に「Python での開発プロジェクト」という …

Backlog World 2023 参加しました!!そして、2年経ってもまだひとりだった… Backlog 活用法

今年もアドベントカレンダーの季節がやってまいりました。 そして、今回も参加した「Backlog アドベントカレンダー 2023」 なに書こうかな〜と思ったところ、開催された「Backlog World 2023」 まずは参加記事をば・・・ Backlog World 2023 参加しました! オフラインでの開催は実に4 …

賢威8 用 ステマ規制法対策プラグイン

対策を行うプラグインを作成しました。 ※本プラグインは賢威8専用になります。ご注意ください。 設定方法なども書いていますので下記URLからアクセスしてください。 https://blog.gti.jp/download/keni8-pr-setting-plugin/ 説明はダウンロードページを御覧ください 現状、投稿 …

文賢にAIアシストがやってきた

いつもお世話になっているツール 株式会社ウェブライダーさん の 文賢 という文書作成サポートツールがあるんですが 5月末に「AIアシスト(β版)」機能が追加されました!! そこで、せっかくなので(謎) この記事もAIアシスト全開で書いてみようと思います。 ここまでは自分の想像だけで書きました(当たり前ですが) で、ここ …

第150回 PHP勉強会@東京 に参加しました!

今回、なんと150回目を迎えるという PHP勉強会@東京 に参加しました!! 会場は渋谷の GMO Yours フクラス  PHP勉強会…なぜ参加したかというと、「東京にいたから」ですw たまたま、今週東京に滞在することになっていまして、せっかく滞在しているなら東京のセミナー出たいな〜と思い、血眼になって探し …

JBUG 福岡 #14 年末大特番!!! に参加しました!

#JBUG #JBUG福岡 2022年12月5日 株式会社ヌーラボ 会場にて。 JBUG福岡 半年ぶり 14回目の福岡開催「年末大特番!!!」 準備からありがとうございました!! JBUGは Japan Backlog User Group です! たにしょーさんのご挨拶からはじまりました! JBUGは全国で開催してま …
クレカ決済

Stripe を使ってメールでご請求

今年ももう12月、この記事は アドベントカレンダー JP_Stripes への寄稿記事となります。 今年もStripeを盛り上げてくださった皆様の記事が集まってくることでしょう。 2日目ということで、ちょっと助走的な記事になっております(笑) どうぞよろしくお願いいたします。 受託作業系のクレジットカード支払いどうされ …
おどろいた

ロリポップ!ハイスピードプラン 新規じゃなくても超お得だった

契約更新のメールが来ました。 ロリポップ!さんから。 自動更新にしてたので2年契約が11/9から次の期間にはいるよ〜っていう内容でした。 おっとぉ〜、あれからもう2年かぁ〜 あの頃、このハイスピードプランの契約をきっかけに持っているドメインすべてをムームードメインに移管したり、どっぷりGMOペパボさんにお世話になってお …
検索中

WordPress でプラグイン「Search Everything」的にカスタムフィールドも検索対象にしちゃうコード

Search Everything 使ってたんですが、ずっと更新されてないため昨年くらいから基本形として書いているコード。 案件によってはカスタムタクソノミーやらカスタム投稿タイプで絞りたいやらいろいろな要件は積み重なるんだけど、基本の形だけです。 下記コードを functions.php またはそれに準ずるところに記 …

サポート業務のため WordPress のバージョン下げて確認したい

サポート業務のためにクライアントのWordPress環境を確認。 サーバー、PHPバージョン、MySQLバージョン、インストールされているWordPressのバージョン、入っているプラグイン。 そのたカスタマイズなどなど… テスト環境は数種類用意しているものの、最新バージョンならともかく古いバージョンは千差万別なので大 …