「かいはつもの」の記事一覧

第150回 PHP勉強会@東京 に参加しました!

今回、なんと150回目を迎えるという PHP勉強会@東京 に参加しました!! 会場は渋谷の GMO Yours フクラス  PHP勉強会…なぜ参加したかというと、「東京にいたから」ですw たまたま、今週東京に滞在することになっていまして、せっかく滞在しているなら東京のセミナー出たいな〜と思い、血眼になって探し …

JBUG 福岡 #14 年末大特番!!! に参加しました!

#JBUG #JBUG福岡 2022年12月5日 株式会社ヌーラボ 会場にて。 JBUG福岡 半年ぶり 14回目の福岡開催「年末大特番!!!」 準備からありがとうございました!! JBUGは Japan Backlog User Group です! たにしょーさんのご挨拶からはじまりました! JBUGは全国で開催してま …
クレカ決済

Stripe を使ってメールでご請求

今年ももう12月、この記事は アドベントカレンダー JP_Stripes への寄稿記事となります。 今年もStripeを盛り上げてくださった皆様の記事が集まってくることでしょう。 2日目ということで、ちょっと助走的な記事になっております(笑) どうぞよろしくお願いいたします。 受託作業系のクレジットカード支払いどうされ …
おどろいた

ロリポップ!ハイスピードプラン 新規じゃなくても超お得だった

契約更新のメールが来ました。 ロリポップ!さんから。 自動更新にしてたので2年契約が11/9から次の期間にはいるよ〜っていう内容でした。 おっとぉ〜、あれからもう2年かぁ〜 あの頃、このハイスピードプランの契約をきっかけに持っているドメインすべてをムームードメインに移管したり、どっぷりGMOペパボさんにお世話になってお …
検索中

WordPress でプラグイン「Search Everything」的にカスタムフィールドも検索対象にしちゃうコード

Search Everything 使ってたんですが、ずっと更新されてないため昨年くらいから基本形として書いているコード。 案件によってはカスタムタクソノミーやらカスタム投稿タイプで絞りたいやらいろいろな要件は積み重なるんだけど、基本の形だけです。 下記コードを functions.php またはそれに準ずるところに記 …

サポート業務のため WordPress のバージョン下げて確認したい

サポート業務のためにクライアントのWordPress環境を確認。 サーバー、PHPバージョン、MySQLバージョン、インストールされているWordPressのバージョン、入っているプラグイン。 そのたカスタマイズなどなど… テスト環境は数種類用意しているものの、最新バージョンならともかく古いバージョンは千差万別なので大 …
鯖!サーバーのことw

ロリポップさんのインタビュー掲載されています!

ちょっと古い情報になってしまってすみません。 実はロリポップさんのインタビューを受けていました。 こちらの記事です。 マジおすすめしてます。 記事の冒頭に「ロリポップハイスピードプラン一筋になるまで」っていう言葉がありました(笑) ほんとそのくらい。今聞かれたら一択です(笑) 最近キャンペーンも多くてより魅力的です。 …

Throws SPAM Away で脆弱性の指摘を受け修正いたしました。

Throws SPAM Away で脆弱性がありますとメッセージを受け修正しております。 前回リリースの バージョン 3.3.1 (最新版は 3.3.2)で修正済みのものになります。 現在3.3.0までのバージョンをご利用の方は速やかに最新版にアップデートしてください。 詳しくはこちら(英語です) Throws SPA …

Throws SPAM Away 3.3.2 リリースしました!

本日、WordPress 公式プラグイン Throws SPAM Away 3.3.2 をリリースしました。 今回の更新内容は重要なものになっておりますので、早めにアップデートをお願いいたします。 今回の更新で「コメント全削除」機能は削除しました。 また、前回のアップデートからでしたが、対象のWordPressバージョ …

WordPress のマルチサイト で 親サイト記事のパーマリンクを取得

最近になって WordPress のマルチサイトを触ることが増えた。 へええええ、そうなってるんだ〜〜 っていうことがまた増えてしまったので小出しにメモ。 get_permalink( $post_id ) とか普通に使ってるけど、子サイトの記事は子サイトで出してるからいいとして… あれ?親サイトの記事は?? こうやる …

FileZilla でダウンロード時の「失敗した転送」が減った話し

最近ブログ更新できてなかった… ネタはいろいろあるけど、「まとめよう」とか「こんな話、みんな知ってる」とかいろいろ思って書けなくなってたw でも、「あれ〜?どうやったっけ?どこかに書いてなかったっけ??」ってことがあるので、もう小ネタ連発でもいいから書いておかないと自分が忘れるのでダメだと思ったw …というわけで Fi …

Throws SPAM Away バージョン 3.3 リリース

先週リリースしたのになにも告知していませんでした… 謹製プラグイン Throws SPAM Away がバージョン 3.3 になりました。 Throws SPAM Away とは Throws SPAM Away は株式会社ジーティーアイ さとうたけし さんが作った WordPress用スパムコメント防止プラグインです …
ひとり上手

ひとりBacklog も悪くない 〜ひとりBacklogのすすめ

今年もAdventCalendarの季節!今年も参加しました! Backlog Advent Calendar 2021 寄稿記事です。 他の記事も読んでくださいね! プロジェクト管理ツール Backlog (「 ”進んでるね!”で、チームは進む」チームのタスク管理ツール Backlog by nulab) いつも大変 …

Stripe を利用すると Stripe 管理画面だけで管理できちゃう ~ 壺サブスクのアフターフォロー

サブスクサービスを作りたいときに便利なサービスが Stripe です。 このブログでも何回か Stripe を使った課金を試してきました。 今年書いたのがこちらです。 そして、こちらの記事では課金後にカスタマーポータルが利用できるようにしています。 そして、その作り方を GitHub のリポジトリで公開しています。 今 …
鯖!サーバーのことw

ロリポップさん、スペックアップしてた!

いつもお世話になっております ロリポップさん サーバーの容量残量見てみたら…ん?ふえてる? お客様のサーバーなので、いつものレポートを書いていて気が付きました。 ロリポップからお知らせがありました。 ロリポップ お知らせ 新着情報 https://lolipop.jp/info/news/ 実はメールでも届いていました …

JBUG Autumn 2021 で登壇しました!

2021年10月7日 JBUG Autumn 2021 というセミナーで登壇させていただきました! ありがとうございました! 今回は JBUG のオンラインイベントということで スタッフとして参加しようと事前のオンラインMTGに参加しておりました。 その中で登壇者を選考中に昨年私が Backlog Advent Cal …

海外からのアクセスをテストできるサービス

弊社で海外からのアクセスは禁止しようとしているサイトがあります。 …で、.htaccess で制御したのですが、問題が(笑) そのサイトに Adsense を入れようと思って審査申請したんですよ。 …すると、結果「問題があるので修正してください」的な感じでした。 なんで?始めたばかりだから?広告のコード間違った??いろ …

WordPressで他人が書いた記事は見られないようにする

WordPressで構築したサイトで複数のユーザーが記事を投稿している場合に「他者の記事を記事一覧に表示させない(させたくない)」という場合があると思います。 記事をパクられたくないとかそういうことではなくて、誤って編集してしまったり、最悪削除してしまったり…という状況を想定してのことです。 そんなときはテーマの fu …

自作テーマなのに「更新しろ!」って言われるアンビリーバボー体験

…WordPressでウェブサイト制作での話。 確かに自作テーマのはずなのに・・・ あれ?更新がある?どれどれ? プラグインなら更新しよう…って数字の部分が「1」ってなってる。 更新するのは「2」箇所あるはず。 もう一個は? この状況でテーマ一覧見たら本当に「Twenty Nineteen」に「新しいバージョンが利用で …

「JP_Stripes Online Meetup Vol.3 – Customer Portal、使ってますか?」参加しました!

久しぶりにセミナー系のイベントに参加しました!いつもの JP_Stripes (Stripe ユーザーグループ)のミートアップです。 今回は 「Cutomer Portal 使ってますか?」 ということでカスタマーポータル関連のセッションを聞くことができました。 今回のミートアップでのツイートをまとめた togette …

Stripe カスタマーポータルを導入してみる

Stripe カスタマーポータルとは… 定期課金でのカード情報変更や支払の中断、再開等の操作をお客さんご自身で操作していただけるサービスです。 実際にこれをシステム内に組み込もうと思ったらかなりの工数がかかりますが、Stripe カスタマーポータル(Stripe Customer Portal)を利用することで高機能な …

FileZilla でフォルダ同時移動、ファイル比較を行うショートカット

すごーく地味〜なので自分用(笑) FTPでファイルをアップロードする作業で…こういうことがある 001ディレクトリ内で、複数ファイルをアップロードしてこの中のAディレクトリにこのファイルアップロードして戻ってこっちのBディレクトリにこのファイルをアップロードして・・・C,D,E で同様に… で、元みたいなところから1つ …