文賢にAIアシストがやってきた

いつもお世話になっているツール

株式会社ウェブライダーさん の 文賢 という文書作成サポートツールがあるんですが

5月末に「AIアシスト(β版)」機能が追加されました!!

そこで、せっかくなので(謎)

この記事もAIアシスト全開で書いてみようと思います。


ここまでは自分の想像だけで書きました(当たり前ですが)

で、ここから「AIアシスト」に助けまくってもらうためにこんな文章を書いてみました。


文賢にAIアシスト機能が追加されました。

日々、ブログ記事の作成に苦労している私にとってこの機能追加は大変助かりました。

ここからは「AIアシスト」に頼ってみるスタイルに移行します(笑)

上記文章を書いてみたものの、ここからどうやって続ければいいのか迷いました。

で、この機能を使ってみます。

「質問をもらう」機能です。

ここまでは自分で書いた・・・と書きましたが、本当は一文字も書かずに文章生成されたらラクなのでなにかしらのボタンをすぐに押してみようと思ったんです。

ところが、そもそもの文章が「30文字以上」あることが最低条件でした(笑)

まあ、普通に考えたらそうですが、「なにを書こうとしているのか」すらわからなければAIだって答えようがないってことですね。

このボタンを押した結果、このように返ってきました。


1. 最初に、文賢のAIアシスト機能はどのようなものですか?
2. この機能を活用することで、あなたのブログ記事作成の時間は短縮されましたか?
3. それとも、文章の質が向上することができましたか?
4. このAIアシスト機能を使うことで、あなたが行っていた作業のどの部分が改善されましたか?
5. 以前の記事と比較して、新たな機能を使った記事の魅力や興味はどのように変化しましたか?
6. この機能追加によって、あなたは今後、ブログ記事をより多く作成することができるようになりましたか?
7. このAIアシスト機能を利用することで、あなたの文章力に変化や向上を感じたことはありますか?
8. この機能を使って、より興味深く読者を引き付ける記事の作り方についてはどのような視点を持っていますか?
9. もしあなたが他の人にこの情報を伝える場合、どのようにこの機能の利点を説明しますか?
10. 文章を書く上で、AIアシスト機能に依存しすぎず、実際に自分で考えて書くためのヒントやアドバイスはありますか?

おおう、「この条項に沿って書いていったらブログ記事の完成じゃないか!!!」くらいの回答を頂きました。

それでは、この回答に沿って書いてみます。

文賢にAIアシスト機能(β)が追加されたよ!!!

今日はあらたに追加された「AIアシスト機能」について使ってみたので紹介します!

文賢のAIアシスト機能はどのようなもの?

まず、文賢の説明から

文賢は 株式会社ウェブライダー が開発した 「文章作成アドバイスツール」です。

こちらのページを参考にしてください。

-引用-

読みやすくわかりやすい文章や、人を傷つけない文章を書くためには、多くの人のチェックが必要です。
文賢(ブンケン)は、独自に研究を続けた「100を超える視点」を用いて、あなたの文章をチェックします。
そして、より良い文章を書くための改善点を提案します。

文賢は、人の気持ちに寄り添う、新しい文章作成アドバイスツールです。

https://rider-store.jp/bun-ken/

その文賢が今回発表したのが AIアシスト機能です。

AIアシスト機能でブログ記事作成の時間は短縮される?

今回、初めてのAIとの共同作業…

なのでまだわかりません。

が、この機能について書こうとしているので時間がかかっていますが、すでにまとまった文章を書くつもりなら(当たり前ですがw)かなり時間が短縮されることが期待されます。

実際にいただいたアドバイスは的確かどうかは置いておいてもアイデアはかなり広がりました。

文章の質が向上することができるか?

うーん、アホっぽい

文章の質が上がるのは確実ですね。

そもそも文賢でチェックしていますから自分が書いたままの文章よりはわかりやすくなっているはずです。

…あ、記事としての文章の質ではなく「自分の文章力」が向上しているか、そっちのほうの問題かな!?

どうだろ。

まあ、上がってますよ!きっとw

このAIアシスト機能を使うことで、今まで行っていた作業のどの部分が改善されるのか?

今回使った機能「質問をもらう」を使っただけで、「ネタ」が簡単に手に入りました。

今までは『「コレ」についての思うところを書いてみよう!』と文章を書き始めたとするとまず「どこから書こう」で悩み、「どう持っていこうかな」で悩み、「落とし所ないじゃん!!」で悩み、ボツにしようかな or まったく書けねぇ〜〜 っていうのが多かったんです。

それが、こうして半ば「むりくり」出したタイトルだけのネタをこのように展開させて書くことができるっていうのは素晴らしいことです。

ブログ書くのには大変ありがたい機能です。

以前の記事と比較して、新たな機能を使った記事の魅力や興味はどのように変化した?

変化もなにも、とにかく書くことにおけるハードルは低くなった気がします。

魅力?興味?そこはまったくわかりません。

未知数です。

いまのところですが。

この機能追加によって、ブログ記事をより多く作成することができるようになる?

…この機能によって記事を書くことはラクになりそうです。

ただ、多く作成するかどうかはラクかどうかと直接関係がないため、わかりません。

1つ言えるのは、これまで「書こうと思ったけど途中でやめた」というものは少なくなるかもしれません。

※いきおいで書いてみたけど「なぜ書いたのかわからないもの」はやはりボツになりますけどw

それでも書きやすくなることは確かですね。

※増えるとは言ってない(笑)

鯖!サーバーのことw

この機能を利用することで、文章力に変化や向上がありますか?

文章力に変化は…今はないですね。

ただ、ハードルが低くなった分、書く回数を増やせば向上するのは間違いないです。

※増えるとは言ってない(笑)

「文章の質が向上することができるか?」の項でも回答したように、自身の文章力はこれからですよ(笑)

この機能を使って、より興味深く読者を引き付ける記事の作り方についてはどのような視点を持っていますか?

より興味を引く文章が書けるようになるといいなぁ〜と思います。

書くことが楽しくなりそうな機能です。

もしあなたが他の人にこの情報を伝える場合、どのようにこの機能の利点を説明しますか?

たとえば、書きたいことが「チラ」っと浮かんだとします。

その「チラ」っと浮かんだことを文章にできればいいんですが、チラッとしか浮かんでないのでそこまで長い文章は書けないけど、まとめておきたい場合に便利かもしれない!

この機能のお陰で書きたいものに対してどのように書けばよいかアドバイスがもらえますよ!!

っていう感じです。

文章を書く上で、AIアシスト機能に依存しすぎず、実際に自分で考えて書くためのヒントやアドバイスはありますか?

依存しすぎず(笑)

今回の記事は「依存しまくって書こう!」という趣旨なのでいいんですが、依存しすぎはダメ人間になる気がする(笑)

気がするだけ(笑)

まとめ

常にブログのネタを探しているような方にはおすすめです。

今回は「依存しすぎ」テストだったのですが、ある程度まとまっている記事に対してアドバイスをもらったりということもできると思います。

むしろ、本来その使い方のほうが新たな発見を得られる気がしますね。

私自身もこのブログの記事で試してみようと思います。

使っていて、注意点がありました。

「文賢 AIアシスト機能」は1ユーザー月間 100回→200回までの利用となるようです。

※2023年6月13日のお知らせで 200回にアップされたとのお知らせがありました。

この記事を書きながら…実は5月から6月になってしまい、減ったカウントが復活するのを目の当たりにしました(笑)

おまけ : AIアシストからちょうだいしたこの記事の感想

「感想をもらう」を押すと感想をいただけます。

なるほどなぁとは思うけど、真に受けすぎない程度に参考にします(笑)

「使用回数」が 5 / 100 と今月は5回使っていることがわかります。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で