賢威8 で本文内に記事一覧を入れるためのショートコード
ランダムに表示します。
[random_posts] で一覧表示します。
[random_posts limit=3] 件数制限も出来ます。
賢威のレイアウトスタイルも変更できます。
style=”01″ か style=”02″ で指定。(無指定は “01”)
サンプルその1
[random_posts style="02" limit=3] で表示したもの

法人の住所異動、忘れちゃいけない手続き・・・忘備録含む
法人の移転申請してきたんですが 3月11日に完了して、その日以降「登記の履歴事項全部証明」が入手可能になります。 で・・・、その後にしか住所変更出来ないところも沢山あるので、一応連絡箇所すべて挙げておきたい! やるべきこと・・・・一覧とも言う(笑) もくじ公官庁銀行その他インターネット関係その他 公官庁 ・法務局 ・ね …
もともと賢威8のカード型はPCで見ると横3件並びなので3件指定すると1段っていう感じになります。
サンプルその2
デフォルトスタイルで件数未指定で3件表示
[random_posts limit=3]
ソースはこちら
今回のコードは「ランダムに記事一覧表示」で検索したこちらの記事を参考にしました。ありがとうございました!
記事の件数など、処理に違いがありますのでこちらも参考にされてください。
賢威8のレイアウトを使ったコードはこちらになります。
※こちらがそのまま利用できるのは賢威8になります。
template-parts に content-archive.php が入っていればそちらのとおりに1記事を表示するようになっています。
コードはこちら
賢威8では子テーマを利用し、子テーマの functions.php に記載してください。
function random_posts( $atts = array() ){
$limit = ! empty( $atts['limit'] ) ? $atts['limit'] : 10;
$style = ! empty( $atts['style'] ) ? $atts['style'] : '01';
$style = str_pad( $style, 2, '0', STR_PAD_LEFT );
$layout_style = "entry-list_style" . $style;
$args = array(
'post_type' => 'post',
'post_status' => 'publish',
'orderby' => 'rand', // 記事のランダム表示設定
'posts_per_page' => $limit,
);
$posts_query = new WP_Query( $args );
ob_start();
if ($posts_query->have_posts()) {
?>
<div class="keni-section_wrap keni-section_wrap_style02">
<div class="keni-section">
<div class="entry-list <?php echo $layout_style; ?>"><?php
// entry-list_style01 → デフォルト
// entry-list_style02 → カード
while ($posts_query->have_posts()) {
$posts_query->the_post();
?><div class="entry-list_item"><?php
get_template_part( 'template-parts/content', 'archive' );
?></div><?php
}
?>
</div>
</div>
</div>
<?php
} ?>
<?php
return ob_get_clean();
}
add_shortcode('random_posts','random_posts');
さいごにもう一度。件数未指定で10件表示されます。
[random_posts style="01"]

CloudGarage は開発者(チーム)におすすめです!
7月にリリースされた下記サービス CloudGarage – クラウドガレージ | 定額型パブリッククラウド トップ 弊社ではこう使ってます・・・っていうのをオススメ的に発表します。 弊社っていうのは株式会社ジーティーアイです。 もくじ CloudGarageはインスタンスを自由に増やせる定額型パブリックク …

feedly のボタン入れてみました。
feedly ってなんだ? と思ったのはいつだったかな・・・。 Googleリーダーが終了し、iGoogleも見られなくなって久しいですが、いまさら当ブログにも feedlyのボタンを付けてみました。 左側サイドバーの著者近影(近影といいつつ結構経つな・・・この写真)の横です。 このボタン作るのは簡単でした。 Feed …
もっと多機能にしても良さそうですね。
この記事を書いたのは…
さとーさん
WordPress、concrete5 でゴニョゴニョしながら Stripe で決済させるお仕事をしています。
必殺!システム屋のさとーさん
Java、PHPでのシステム開発も得意だよ。
所属: 株式会社ジーティーアイ 代表取締役アルバイト 佐藤毅(さとう たけし)
必殺!システム屋のさとーさん
Java、PHPでのシステム開発も得意だよ。
所属: 株式会社ジーティーアイ 代表取締役アルバイト 佐藤毅(さとう たけし)