「WordPress」の記事一覧

CMS関連記事

WordPressで複数ページにわたる投稿の存在しないページ数URLをリダイレクトしたい

…タイトルなに言ってるかわかんない(笑) 要するにこんなことありませんか? 複数ページある投稿のURL 複数ページある投稿っていうのは投稿の中で ブロックで「続きを読む」を入れたり HTMLタグで <!–nextpage–> って入れたりすることで長くなりがちな投稿を2ページ以上に分 …

Welcart に Stripe, PAY.JP 決済デモ

Welcart の最新版を追いながら一応メンテナンスし続けています。 都度クレジットカード情報入れる感じならなんとかなりそうだけど… 「Welcart Stripe 決済」キーワードで検索されていることも多いようで… 心苦しいのですが Welcart でのサイト構築をご依頼いただいた場合のみ導入のお手伝いをさせていただ …

賢威8 でカテゴリーアーカイブのタイトルを任意のものに変更する

WordPress でカテゴリー等のアーカイブ画面のタイトルを変更するのはこんな感じ。 賢威8 でカテゴリー設定を行う 賢威8ではカテゴリーの編集画面にある「ページのタイトル」に入れた文字列が任意のタイトルになります。 こうすると… このようにタイトル文字列が変わります。 こうすると… もちろん、こうなります。 タグで …

Yoast SEO プラグインでカノニカルURLと og:url を別にしたい

私自身はあまり使っていないので本当はここに設定があるよ!っていう場合は教えてください! また、SEO的にこれはどうなの?っていうのはわからない前提で見てください! Yoast SEO プラグインでカノニカルURLを設定する これはこれでOKです!いいと思います! すると… canonical と og:url が同じに …

古めのWordPressをアップデート

最近、古めのバージョンのWordPressを最新版にする依頼が異口同音に来る。 年に数回このようなご依頼はいただくのだけれど、3箇所くらいから同時期に聞くのは初めて。 なんかあったのかな?よくわからんのだけど(笑) 本来は… 本来であれば、このようなことにならないように常に(最低でも月1回)アップデートしておくことをオ …

WordPress カスタム投稿タイプ名とURLを別にしたい

WordPressでカスタム投稿タイプを作る際、例えば post にしたい場合ってありますよね。(ないかww) WordPressをご存知の方であれば危険性はわかると思います。 post は通常の投稿タイプでこれにかぶらせるのはできないんですね。 カスタム投稿タイプのURLを指定する方法 カスタム投稿タイプを作るところ …

WordPressで File Manager をご利用だった方へ

先日、WordPress プラグイン File Manager ( wp-file-manager )の脆弱性を標的にした攻撃があるということがニュースになっていました。 その後、「アップデートしてください」というアナウンスが流れ、アップデートされた方も多いと思います。 ※まだしていない方、バージョン6.8までをご利用 …

ダウンロード出来てなかった・・・ごめんなさい WordPress Download Manager の設定

このサイトで最もよく見られているページがこちら そして、こちら …なのですが サンプルがダウンロード出来ていなかった…はず こちら、両方ともサンプルコードがダウンロード出来るようになっているんですが、たぶん少し前から今日の今までダウンロードできなかったと思います。(たぶん) 実は他のサイトでダウンロードコンテンツ有りの …

WordPressのURL自動補完を止める

WordPressで実際には作っていないはずのURLなのに、もっともらしい記事を表示してしまうことがあります。 これは、URLが似通っているページを自動的に出してくれている機能によるものなのですが、これがわずらわしいときがあります。 停止の仕方 この機能は redirect_canonical によって処理が行われてい …

Throws SPAM Away アップデートしました! Ver.3.2

Throws SPAM Away でスパム対策を行っている方からこんなメッセージをいただきました。 「拒否リストに入れていても許可されることがある」 …最初はログインしている状態ではないか?と想像したんです。 そこでいろいろ試したんですが、問題なく… その旨、返信したんですが気になって調査続けていました。 その間、何度 …
Throws SPAM Away

Throws SPAM Away でテストするときは

お世話になっております。ジーティーアイ さとうです。 Throws SPAM Away でいろいろ設定したあと、テストしてみますよね? ※テストしてみてくださいね。 IP制限してもキーワード設定してもぜんっぜん効かんやん!!! という場合に… 設定テストするときは… わざとスパムコメントを自分で書いてテストしたら… そ …
運命は…変えられる

WordPressで get_option の値を変更したい場合のカスタマイズ

WordPress で制作していると get_option という大変便利な関数があって助かりますが… この関数で設定したものを、特定条件のときだけ変更したい場合、それを使っている箇所を変更すればいいんですが、いろんな場所で使っている…というとき。 実は get_option の値は、一箇所で変更できます。 get_o …

賢威8 で記事のシェアに Pocket, LINE, Pinterest を追加する

賢威8 でのシェアボタンはデフォルトで Twitter, Facebook, はてなブックマーク の3つになっています。 ? Google+ もあるよ!? っていう方、バージョンが古いので最新版にアップデートしましょう。 2020年3月くらいのアップデートによって速度も早くなっているのでメリットが大きいと思います。 P …
並べる

賢威8 で記事をランダムに表示するショートコード

賢威8 で本文内に記事一覧を入れるためのショートコード ランダムに表示します。 エックスサーバーでセキュアコアのSSL証明書取得してみた! 更新日:2016年4月8日 公開日:2015年9月29日 (1659 view) サーバーニュース雑記 先日発表された「SNI SSL(ネームベース)」の導入で年額1000円〜とな …

WordPress のログイン画面を BASIC認証にするとコメントスパムがなくなる!? 検証

このブログには コメントスパム対策として Throws SPAM Away が入っています。 これはこれで効果は絶大なんですが、最近セキュリティ向上としてやっていることがあります。 それが WordPressのログイン画面にBASIC認証をかける ということなんです。 かけ方としてはこんな感じ。 WordPressイン …

Welcart用 Stripe, PAY.JP 決済導入プラグインへのリクエストについて

弊社が Welcart用に制作しておりましたプラグインがありました。 Welcart 標準では備わっていない決済を導入するものでした。 今回、NPO法人さまからのPAY.JP on Welcart のリクエストがありました。 最新版に調整を行いました ずっとお断りしてきたのですが、このコロナ禍においてお役に立てることで …

賢威8 のリンクカードは楽しく便利に利用してほしい

賢威8 の機能に「賢威リンクカード」というものがあります。 これは WordPressの機能でもよく使われている(と思う)ブログカード(埋め込みURL)と同様のものになります。 なかなかうまくいかないことも多いけど、キチンとイメージまで出たりします。 WordPressプラグインだと Pz-LinkCard などありま …

ページが表示されない… WordPress 5.4.1 からパーマリンク設定が厳格になった

WordPress をアップデートしたら記事が表示されなくなった。 いつの間にか記事が表示できなくなった。 アーカイブのままアーカイブに戻ってしまう。 などなど、最近記事を見ることができなくなる現象があるようです。 このブログの記事「WordPressでお探しのページは見つかりませんでした。と表示されたら試してほしいこ …

Welcart などログを出力するものに便利な Error Log Viewer プラグイン

WordPress でログが見られたらいいなぁ〜と思ってなにげなくさがしたらこんなプラグインがありました。 そもそもはサーバーのログが見たかったのですが、それは権限の問題もあるし無理か(笑) このプラグインで見ることができるのは他のプラグインやテーマで独自に出力しているログです。 たとえば… Welcart …