「ツール」の記事一覧

レスポンシブ対応のスケルトンを作成してくれるオンラインサービス|Responsive Web Css

弊社では最近、ウェブデザインを自社で行うことはなく ほぼ外部のパートナーさんに依頼しているため HTMLを1から書くということはしてなかったんですが サンプルとか作るにしてもなーーんか殺風景 例えばこれのサンプルとかこれのサンプルとか・・・ 自分で「イラッ」としてきます(笑) そこで「HTML5 スケルトン」で検索して …

部屋・土地の広さ計算に便利! 坪・平米・畳サイズ 換算できるサイト

お部屋探し~♪ ん?ここは、9.5坪・・・ 1坪・・・・ってどのくらいの広さ? 平方メートルで言ってくれないとわからなーーーい! ・・・ということで計算しようと思ったらこんなサイトが。 1坪 ⇔ 平米 ⇔ 畳サイズ 換算. いいね! ・・・っちゅうわけで事務所探し中(笑) でも、この時期はなかなか無いね。

WebPayの定期課金をPHPでやる

今日は保育園の月に一度の「お弁当デー」 ママが東京出張でいないのでパパが作るお約束・・・ もう起こさないといけない時間なのに余裕ぶっこいて写真撮影した 「たった一人の」株式会社ジーティーアイ さとう です。 こんな寝顔に顔寄せて嫌がられないのはいつまでかな・・・ ちょっと感慨深い(笑) さて、本題・・・・ さて、201 …

WebPay管理画面からクレジットカード払いの登録が出来るよ。

福岡は今日、雨です。もうすぐ梅雨かな・・・ 福岡は好きなんですが、仙台出身の私はこれからの季節、湿度がだんだんきつくなって来ます。 株式会社ジーティーアイ さとうです。 WebPayの管理画面を見ていて、「あ、これいいな」と思ったのでまとめてみました。 WebPayでそのままクレジットカード払いの登録をする WebPa …

Throws SPAM Awayのダウンロード数が10,000件突破!ありがとうございます!

昨日か今日未明か、私が作ったWordPressプラグイン「Throws SPAM Away」のダウンロードが10,000件を突破しておりました!! データはこちら・・・ いつもリリース時にはドッパーーーン!とダウンロード数が伸びるのですがキレイに右肩上がりですね。 ありがとうございます! これを記念して・・・ なにも出 …

Jetpackを導入するとリアルタイムに通知があるよ!

WordPressのアカウントを作成し(wordpress.comのアカウント) WordPressプラグイン Jetpack を導入していると・・・ 管理画面操作中に←これがオレンジ色に光っていることがあります。 それをクリックすると・・・ こんな通知があります! 「ニャー・・・にコメントが・・・」とか Throws …

Throws SPAM Away 2.6.2 リリースしました!

今回は、デフォルト値の最適化とIE8でスクリプトエラーが出ていた件についての修正を行いました。 デフォルト値の修正については、既存ユーザーの方は「初期設定」と書いてある値を元に設定を見なおしてみてください。 特に、ブラックIPリストや、NGキーワードなどをすべて「メモ」に移して空っぽにしてから「初期設定値」にしてみると …

WebPayが「定期課金」に対応!!

定期課金を行うオブジェクト Recursion を追加しました – WebPay Engineering Blog. WebPayさんが待望の「定期課金」に対応! ス・テ・キです! 今、実はWebPay利用した課金モジュール独自に作ろうと思っていたので加速度増しそう!!!! ハイ!やる気スイッチ入りました! …

PHP_CodeSnifferを使ってWordPressプラグインやテーマがコーディングスタンダードに準拠しているかチェック・・・で修正中

PHP_CodeSnifferを使ってWordPressのプラグインやテーマがコーディングスタンダードに準拠しているかチェックする | firegoby. こちらの記事を参考にPEARのコーディング仕様チェックツール「PHP_CodeSniffer」を試してみました。 やはり、上記記事の作者同様、私も自身作のプラグイン …

「さくらのVPS」VNCコンソール「HTML5モード」提供開始・・・だそうな!

「さくらのVPS」VNCコンソール「HTML5モード」提供開始のお知らせ 5月1日付けでさくらインターネットさんからこんなニュースがありました! なんだかわかりませんが、使ってみよう!!!(笑) 通常の「会員メニュー」から 「契約情報」タブクリックして・・・ 「契約サービスの確認」を押して・・・ 任意の契約の「サーバー …

WordPressでFacebookのタイムライン風にリンク先を紹介出来るプラグイン

まさに、コレ! オレがさがしていたのはこれです! ただ、リンク貼ってもつまらないなぁ・・・と思っていたので 「Facebook風 リンク WordPressプラグイン」キーワードでGoogle検索してみたら一発に近いくらいで出てきました。 それがコレコレ。 上記リンク先で配布されています。 すんばらしい! 公式プラグイ …

スマホ用テーマ切替とデバッグとWP開発にも使える!|WordPress用プラグイン|WP SiteManager

WordPressサイトでレスポンシブデザインではないスマホサイトを作る際に、コンテンツはほぼそのまま行きたい場合に重宝します。 WP SiteManager | WordPress CMS統合プラグイン. このプラグイン自体はすごい多機能! ※上記サイトより引用した機能一覧です。 WP SiteManager 機能一 …

スマートフォンサイト制作中に使える!| Google Chromeアドオン FireMobileSimulator

スマートフォンサイト構築時のお供 デバッグに重宝します! デバイス切替時のデバッグのお供 デバイス切替判定って言っても 自分がAndroidしか持っていない いや、iPhoneしか持っていない っていうことあります。ありすぎます。 スマホ全部そろえて・・・・っていうのは大規模開発していないと無理です。 そういう場合、レ …

WordPressで「この記事を見た人はこの記事も見ています」を表示するプラグイン

WordPress › Where did they go from here « WordPress Plugins. 「この記事を見た人はこの記事も見ています」を出したくて入れたのが上記プラグインです。 最近、アップデートがあったので入れなおしてみました。 もともとは日本語環境だとちょっと不具合があったので改造して …

Google Appsアカウントが閉鎖されました ってメールが来ました。

一瞬ビビりました。 でも、安心。 以前、開発用に作っていた Google Apps のアカウントを全然つかっていないので「閉鎖された」という通知でした。 たしかに1ヶ月前に通告があって使用開始しないと止めますよ・・・って。 で、昨日それが執行されたということでした。 30日間はデータのエクスポートが出来るそうです。 ・ …

Welcartをご利用の方、WordPress3.9にアップデートする前に見てください

Welcart をご利用の方で、今回のWordPress バージョン 3.9 にアップデートする方、しちゃった方 Welcart様よりお知らせがありました。 以下、引用です。 http://www.welcart.com/community/archives/69746 Welcart 1.3.14 をリリースいたしま …

そして WordPress 3.9 が利用可能です!

本日、WordPress 3.9 が利用可能になりましたね! とりあえず、このブログにインストールしてみます。 ギャラリー あ、まだ英語版だからあれだけど「Creative Video Playlist」っていうのが作れるようになってるよ! コレ↓ ※メディアにあったファイルだけかき集めたので大したものではありませんが …

note使ってみよう!・・・と思うのでご一緒にいかがっすか? |Takeshi Satoh (taman777) | note

Takeshi Satoh (taman777) | note. あらたなサービス note に登録しました。 このサービスは「作品」(ノート)を作って無料で公開することはもちろん、手軽に売り買いまで出来るというものです。 本家サイトの説明 note の使いかた noteは、文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を …

WordPressユーザー情報をCSVで一括登録出来るプラグイン

Members import wordpress 引用元: Members import wordpress plug-in – Young Tech Leads. WordPressで会員サイト作っているときに便利なプラグイン。 リニューアルならこれで一発会員データ移動完了!! ありがとうございました。 …

おすすめありがとうございます!【WordPressのコメントスパム対策には「Throws SPAM Away」がおすすめ | WEBZAKI】

WordPressのコメントスパム対策には「Throws SPAM Away」がおすすめ | WEBZAKI. おすすめありがとうございます! 最近いろいろ納品シーズンであまり「Throws SPAM Away」について考えてなかったんですが、4月以降シンプルな機能を厳選したプラグインを新規に出す予定です。 久しぶりに …

iPadに繋いだBluetoothキーボードで入力言語の切替を行う方法

以前、このブログので紹介したBluetoothキーボード付きケースを今も重宝して使っています。 が・・・・ じつは今の今まで「日本語」と「英語」の切替をはずかしながら、一度iPadの画面の上に出てくるキーボードでいちいち行っていました。 ふっふっふ・・・( i _ i ) でも、やり方があったんですね。 コマンド+スペ …

FC2ブログがオープンソースに!!

FC2ブログ、ソースコードをオープンソース化 | RBB TODAY. すんごいことになっています! とりあえず github のダウンロードページはこちら fc2blog/blog · GitHub. そしてFC2様からのインフォメーションはこちら FC2総合インフォメーション 【ブログ】「FC2ブログ」をオープンソ …