WordPress カスタム投稿タイプ名とURLを別にしたい 更新日:2020年10月8日 公開日:2020年10月6日 (922 view) CMSWordPressカスタマイズ雑記 WordPressでカスタム投稿タイプを作る際、例えば post にしたい場合ってありますよね。(ないかww) WordPressをご存知の方であれば危険性はわかると思います。 post は通常の投稿タイプでこれにかぶらせるのはできないんですね。 カスタム投稿タイプのURLを指定する方法 カスタム投稿タイプを作るところ … 続きを読む
WordPressのURL自動補完を止める 公開日:2020年8月25日 (2645 view) CMSPHPWordPressかいはつものカスタマイズ雑記 WordPressで実際には作っていないはずのURLなのに、もっともらしい記事を表示してしまうことがあります。 これは、URLが似通っているページを自動的に出してくれている機能によるものなのですが、これがわずらわしいときがあります。 停止の仕方 この機能は redirect_canonical によって処理が行われてい … 続きを読む
指定されたカテゴリのアーカイブページだけ判定 WordPress 公開日:2020年2月20日 (2443 view) CMSWordPressかいはつものカスタマイズ カテゴリー一覧を表示しているときに in_category() を使ってカテゴリ判定してなにかを表示しようとすると「その記事に含まれているカテゴリ」ということで、指定カテゴリではないのに表示されてしまうことがあります。 たとえば… 「ニュース」一覧ページで特別なメッセージを表示したい カテゴリ「ニュース」の一覧を表示し … 続きを読む
WordPressでパーマリンクを4桁数字にしてはいけない 更新日:2020年2月19日 公開日:2020年2月18日 (2329 view) CMSWordPressカスタマイズテーマ雑記 ページが見つかりません …え!?なんで? いろいろ要因が考えられるのですが、よくあるのはこれ カスタム投稿タイプを作って初めて投稿した記事 カスタム投稿タイプを CPT UI(Custom Post Type UI)等のプラグインで作成したとき、作った「カスタム投稿タイプ」の記事を書いて公開した場合。 …ページが見つか … 続きを読む
Welcart のログイン後、会員情報ではない画面を表示させる方法 公開日:2016年9月12日 (3196 view) CMSPHPWelcartWordPressかいはつものプラグイン雑記 WordPressにECサイトを構築出来るプラグイン Welcart(ウェルカート:コルネ株式会社) で 会員さんがログインしたあと、デフォルトでは会員情報が表示されるのですが、これを任意のページにしたいなぁ〜っていう方法をご紹介します。 こんな感じのコードをWelcartを動作しているテーマの functions.p … 続きを読む
エックスサーバーの「動作確認URL」が便利〜 更新日:2016年4月9日 公開日:2014年12月8日 (4033 view) かいはつものグッズレポートサーバーツールテスト雑記 最近、実は妙にXSERVER(エックスサーバー)にご縁がありまして・・・ 自社サイトもXSERVERに乗り換えようと思って移行中です。 ※このブログは「さくら」のままです。 弊社の移行は「ドメイン管理」は移さないのですが 中には「ドメイン移管」も含めてサーバーのお引っ越しを依頼されていることもありまして タイミングとか … 続きを読む
Google+のプロフィールURLを変えてみました 更新日:2016年4月9日 公開日:2014年1月15日 (1376 view) ツール雑記 Google+のURLを自分の名前に変更出来るらしいのでやってみました。 ・・・というか、時は突然やってくるもので、Google+開いたら「URL変更出来ます・・・」的なメッセージがあり、早速やってしまいました。 今考えると、すべて画像残しておけば良かった・・・と思いますが、後の祭り。 最後の申請・・・ってとこだけ画像 … 続きを読む