baserCMSで作成している弊社コーポレートサイトを引っ越すことにしました。
引越はエックスサーバー内でドメイン gti.jp から gti.co.jp に引越。
切り替えというより作業的には引越し。
とにかく、このコンテンツが参考になりました。
baserCMSの別環境への移設の説明
by baser CMS
一時ファイルを全て削除する
{baserCMSの設置フォルダ}/app/tmp/ フォルダ内の一時ファイルをすべて削除します。
データベース設定の変更
{baserCMSの設置フォルダ}/app/Config/database.phpを開き、サーバーの環境にあわせて設定内容を変更します。
その時、baserCMS のコア用の設定とプラグイン用の設定の二つの記述ありますが、同じデータベース環境を利用する場合は、prefix 以外は 同じ内容で構いません。
データベースサーバーをご利用の場合は事前にデータベース環境を用意しておきます。インストール設定の変更
環境に合わせて install.phpの編集が必要です。
{baserCMSの設置フォルダ}/app/Config/ 内のinstall.phpファイルを環境に合わせて編集します。.htaccess の調整
スマート URL の場合は、環境に合わせて .htaccess の編集が必要な場合があります。
{baserCMSの設置フォルダ}/app 、{baserCMSの設置フォルダ}/app/webroot 内の.htaccessファイルを環境に合わせて編集します。ファイルアップロード
FTPソフト等でファイルを全てサーバーにアップロードします。
ファイル・フォルダの権限変更
環境に合わせてサーバー上のファイル・フォルダの権限を変更する
{baserCMSの設置フォルダ}/app/Config/core.php(606 or 666)
{baserCMSの設置フォルダ}/app/tmp(707 or 777)
{baserCMSの設置フォルダ}/app/webroot/theme/{テーマ名}/Pages/ とその配下のフォルダ全て(707 or 777)
{baserCMSの設置フォルダ}/app/webroot/theme/{テーマ名}/Pages/ 配下のファイル全て(606 or 666)
SQLite3をデータベースとして利用している場合は、次のファイルの権限も変更します。{baserCMSの設置フォルダ}/app/db/sqlite/baser.db (606 or 666)
管理画面でテーマ内のファイルを編集する場合は、テーマ内の全てのファイルに書き込み権限を与える必要があります。ブラウザで動作確認
ブラウザで、新しいサーバーのURL へアクセスして動作を確認します。
これで移設作業は完了です。お疲れさまでした。
引越の1から10まで書いてあって私の追記することはない・・・と思ったら1つだけ。
エックスサーバーの設定で php versionを PHP7.0.3等 7以上にしている場合は php5.6くらいの(推奨)に下げてください。
php 7のままだと下記エラーが出力されていました。
2016-04-20 00:47:17 Error: Fatal Error (64): Cannot use 'String' as class name as it is reserved in [/home/gti/gti.co.jp/public_html/lib/Cake/Utility/String.php, line 24]
で、このエラーの正体は下記の記事が参考になります。
仕事で使っているPHPアプリケーションをPHP7 beta1で動かしてみたらそのままでは動きませんでした。 私が実際にはまった点を紹介します。
なお、PHP7の変更点についてはhnwさんの記事に詳しく網羅されているのでご一読ください。
Apacheのモジュール名が変わっていた
ApacheにPHPを組み込むためのモジュール(俗にい
IntクラスやStringクラスがエラーに
class Int {} class String {}
こういうクラス名がエラーになります。
PHP Fatal error: Cannot use 'Int' as class name as it is reserved PHP Fatal error: Cannot use 'String' as class name as it is reserved
※baser CMS 3.0.9 で確認。
とにかく、引越し完了!!
ありがとうございました。
これから弊社サイトは 株式会社ジーティーアイ こちらになります。
よろしくお願いいたします。