
WordPress をアップデートしたら記事が表示されなくなった。
いつの間にか記事が表示できなくなった。
アーカイブのままアーカイブに戻ってしまう。
などなど、最近記事を見ることができなくなる現象があるようです。
このブログの記事「WordPressでお探しのページは見つかりませんでした。と表示されたら試してほしいこと」がよく見られるようになり…「なんで??」と思ったら、この現象があり、「ははん」となったところです。
WordPress 5.4.1 からパーマリンク設定が厳格になったようです。
今回、見ることができなくなったのは WordPress のアップデートによりパーマリンク設定が厳格になったことが原因かもしれません。
こちらの記事でそんなやり取りがありました。
WordPress 5.4.1 に自動アップグレードが入りましたが、個別記事(single.php)が表示されなく なってしまいました。…
WordPressのパーマリンクは本来下記の条件のもとで設定しないといけないもののようです。
パーマリンクの欄には、サイト URL を決して入れないでください。構成タグあるいは構成タグの組み合わせのみを使用してください。
https://ja.wordpress.org/support/article/using-permalinks/
構造は必ず %post_id% あるいは %postname% で終了し、各パーマリンクが個々の投稿を指すようにしてください
(例 /%year%/%monthnum%/%day%/%postname%/ )。
なので、上記リンク先の質問者のようにパーマリンクに「%post_id%」も「%postname%」も入れていない場合に動作しなくなったということみたいです。
しかし、内容に書いてあるように 5.4 までは動いていて 5.4.1 から動かなくなったというのはちょっと原因探りにくいですね。
マイナーアップデートは自動だったりしますし、面食らいますね。
このブログの設定
このブログではパーマリンク設定を「post-%post_id%」にしてます。
なので、この記事であればURLは post-32943 になります。
この数字はぶっちゃけ WordPress の post_id です。
日本語だと日本語URLになっちゃうのがめんどくさいので一律こうしました。
固定ページはなんとか英語つないでる感じにしようと思ってますが(笑)
原因これだろ!って気づく方がいらっしゃれば書いたかいもあったというものです。