EC-CUBEのインストールでMySQLがujisになってしまったときに・・・ 更新日:2016年4月9日 公開日:2014年10月21日 (1391 view) かいはつもの雑記 phpMyAdmin等でダンプを取ります! ↓ ダウンロードしたダンプファイルを開き 「CHARSET=ujis」というところを 「CHARSET=utf8」に置換します。 そのあと、EC-CUBE用のテーブルを削除・・・ UTF-8になったダンプファイルをインポート・・・ で完了 のはず。 ダメだ!!!って思って一度削除しちゃった。 時間がもったいない・・・ この記事が気に入ったらいいね ! しようシェアするツイートするTwitter で Follow taman777 タグ EC-CUBE mysql ujis インストール 筆者のプロフィール さとーさん WordPress、concrete5 でゴニョゴニョしながら Stripe で決済させるお仕事をしています。 必殺!システム屋のさとーさん Java、PHPでのシステム開発も得意だよ。 所属: 株式会社ジーティーアイ 代表取締役アルバイト 佐藤毅(さとう たけし) 執筆記事一覧 関連記事 Webpayの久保さん、ようこそ福岡へ 2014年アフィリエイトを再びはじめてみる・・・の話(4月の結果) XPサポート終了まであと少し・・・パソコンリサイクルってハードディスク抜いてもいいの? トウキョーツアー 2019 late ブログ検索で自分情報を見てみよう! セリアさんのiPhone 5/5s 用のクリアーケースが素晴らしい! 株式会社ジーティーアイ 会社設立時のメモがあった(笑) 副業で100万円稼ぐ!カンタン最強アフィリエイト 投稿ナビゲーション Googleカレンダーの「日本の祝日」は間違っていたのか・・・iMacカッテシマイマシタ