2018年1月14日(日)に、concrete5 福岡ユーザーグループ 「concrete5 Touch Fukuoka」 立ち上がりました!
concrete5 ・・・ 実は一度触っていました。
・・・挫折したわけではないんですが、インストールして書籍も購入し触ってみただけ・・・結局、案件がなく・・・そのまま放置・・・。
で、今にいたります。
そんな中、昨年末にこの会を催すというお話しを聞き、株式会社ジーティーアイのコーポレートサイトを年末年始に思い切って
concrete5 化 しました。
ま、今回の催しに参加するにあたってどんなものなのか触ってみる必要があるな・・・って思って。
ところがやってみると思いの外、結構面白かったんですよ。移行作業が。
そもそも、このコーポレートサイトは KDDIウェブコミュニケーションズ様のサービス Jimdo で作っていました。
そこから concrete5 に移行したわけなのですが
この2つ( Jimdo と concrete5 )、結構共通点があるんですよ。
ブロック要素で見た目のままページを構築していくところとかサイトマップの自動生成とか。
操作性も良くて、作るのが楽しいっていう感覚です。
そんなリハビリもあり、今日の会には「やる気まんまん」で参加しました!

concrete5 Touch Fukuoka モデレータの中村さん
#c5TouchFukuoka
始まりました!! pic.twitter.com/nnnXS4oI0H— ウェブ屋のさとーさん@今年もよろしく (@taman777) 2018年1月14日
concrete5 Touch Fukuoka では 中村さんがモデレータを務められるとのこと。
女性も参加しやすい雰囲気作りをしたいということでした。
(もちろん、男性も参加しやすいのは言わずもがな)
今後もよろしくお願いいたします。
エヴァンジェリスト 榊さんからご挨拶
東京からお越しいただいた榊(さかき)さんにもご挨拶いただきました!
なんでも東京からバスで来たとのこと・・・大変お疲れ様でした!
東京からエヴァンジェリストの榊さん!
ご挨拶!#c5TouchFukuoka pic.twitter.com/xUsORAxqkq
— ウェブ屋のさとーさん@今年もよろしく (@taman777) 2018年1月14日
concrete5 Touch Fukuoka 世話役 永野さんからご挨拶
今回、この会の発足に尽力された 世話役の永野さんから熱いメッセージ
concrete5 Touch Fukuoka #01
中村さんからご紹介された
永野さんからご挨拶!!#c5TouchFukuoka #nulab pic.twitter.com/KZDqGalvOI— ウェブ屋のさとーさん@今年もよろしく (@taman777) 2018年1月14日