WordPressで見られたくないサイトを作る場合(やましくない)
BASIC認証かけたりしますよね。
サイトの一部だけパスワード保護したい場合っていうのもあります。
ただ、BASIC認証だと実はアプリによっては入力画面が出て来ず、そのまんまエラー(401エラー)が表示されて終わり…っていうこともあります。
そこで、こんな方法でやればいいんじゃないかな?という方法を。
サイト全体にパスワードをかける
簡易的になりますが、プラグインでパスワード保護します。
Password Protected というプラグインを使います。
A very simple way to quickly password protect your WordPress site with a single password.
設定は簡単!
設定
WordPressの設定→パスワード保護にアクセス
「パスワード保護状況」 を有効に
「許可する権限」を 「管理者を許可する」ほか適宜設定
「新しいパスワード」にパスワードいれて
「変更を保存」を押す! 以上!
特定のディレクトリだけ…の場合(簡易)
簡単な方法としてはそのディレクトリに新規にWordPressをインストールしちゃいます。
そのWordPressをパスワード保護しちゃうことでそのディレクトリ(URL的にはサブディレクトリ)がパスワード保護になります。
テーマを同じにすれば同じ体裁で見ることが出来ますし、パスワード全体にかかっているので1記事ずつパスワード保護する必要もありません。
簡易的ですが…こんな提案をする機会があったので。
参考にしてください。
このパスワード入力画面をカスタマイズ出来れば…おしまいですね。