
「プラグイン」の記事一覧

スパム投稿対策WordPressプラグイン「Throws SPAM Away」の機能追加開発中
WordPress用プラグイン スパム投稿対策の「Throws SPAM Away」にアクセス解析ならぬ、スパム投稿解析を付けてみています。 開発中の画面で恐縮ですが、この画像をご覧ください。 昨日から稼働しはじめてすでに一日10件以上!!あったのか・・・と改めてゾッとしました。 この機能、正式公開して良いかどうか・・ …

参考資料 WordPressでホームページ 導入プラグイン
この記事は私自身の忘備録・・・としても機能しています! この一覧はインストール済みプラグイン一覧から抜粋したのですが、アルファベット順になっているのかな・・・ それぞれプラグインの解説はいずれ・・・ リンクだけ貼っておきます!

WordPressプラグイン・テーマ制作時に気をつけるべき「コーディング基準」
WordPressプラグインの制作やテーマの制作を行なっている皆様〜! こんな「コーディング基準」があるのをご存知でしたか? WordPress コーディング基準 – WordPress Codex 日本語版. まぁ、ほぼほぼ通常のコーディング規約的なものと同様なんですが、インデントとスペースの使い方はちょ …

jQueryで吹き出し表示が出来るTipTipプラグインのサンプル
吹き出し表示が出来る ツールチップ表示 jQueryのプラグイン TipTipのサンプルを作ってみました。 tipTip サンプル

WordPress様からプラグインの修正通知が来ました。
お恥ずかしながらWordPress様に申請したプラグインについて 修正しろ!というメールが来てしまったのでありました。 本文ありのままに掲載します。 ————————————& …

メッセージページからの戻り時間を「ミリ秒」から「秒」に変更しました – WordPress プラグイン 「Throws SPAM Away」
毎度ありがとうございます。 今回、WordPressプラグイン「Throws SPAM Away」の設定値をマイナーチェンジしました。 今まで「ミリ秒」という数値指定だったのですが、『SEやプログラマでない限り、「ミリ秒」という単位には馴染みがない』ということをブログにてご指摘をいただきまして、「確かにそうだな・・・」 …