
「wordpress」の記事一覧

WordPressサイトが重いっ!
実は最近、WordPressが重くなったサイトが幾つか知っています。 多分、キッカケはWordPressのバージョンを3.5.2にしたタイミングか、それに伴ってプラグインのバージョンを上げたタイミングかが多いと思われます。 いきなり重くなった方へ、もしかしたら・・・って滅多なことは言えないのでプラグイン名は伏せますが、 …

WordPress内でAjaxを使うときはデバッグモードを切りましょう!
ハマった・・・・ ので書いておこうと思います。 ワードプレスでログ出力出来るんです。それはそれで重宝します!プラグイン開発時とか特に。 やり方はこちらのサイトが簡潔で実践的なのでそのままソース書かせて頂きます。 ▼WordPressのデバッグモード | Gatespace’s Blog. これを wp-co …

WordPressのカスタマイズ請け負います!
最近、WordPressのカスタマイズ案件のお問い合わせをいただくことが多くなりました。 ほとんどが制作会社様からのご依頼です。 本当にありがとうございます。 WordPressでお困りのデザイン制作会社様をはじめ便利にお使いいただけるように日々努力しております。 新着情報のみなどのちょっとしたことの場合、開発費が1万 …

スパム投稿対策WordPressプラグイン「Throws SPAM Away」の機能追加開発中
WordPress用プラグイン スパム投稿対策の「Throws SPAM Away」にアクセス解析ならぬ、スパム投稿解析を付けてみています。 開発中の画面で恐縮ですが、この画像をご覧ください。 昨日から稼働しはじめてすでに一日10件以上!!あったのか・・・と改めてゾッとしました。 この機能、正式公開して良いかどうか・・ …

WordPressで投稿の際デフォルトでアイキャッチ画像を仕込んでおく方法
テスト投稿・・・・でもあります。 この記事にデフォルトでアイキャッチ画像がつくようにしました。 その方法は、テーマのfunctions.php(と同様のもの)に下記のように追加する・・・だけ。 かな。 こちらで紹介されていた方法そのままです。 WordPressのアイキャッチ画像に任意のデフォルト画像を登録する方法 & …

参考資料 WordPressでホームページ 導入プラグイン
この記事は私自身の忘備録・・・としても機能しています! この一覧はインストール済みプラグイン一覧から抜粋したのですが、アルファベット順になっているのかな・・・ それぞれプラグインの解説はいずれ・・・ リンクだけ貼っておきます!

WordPressの一部ページをhttpsでアクセスする
サイトの一部だけSSLプロトコル使うタイプの場合に便利! まず、WordPressプラグイン新規追加で「WordPress HTTPS」検索しインストール! で、 「HTTPS」ってメニュー選んで調整しますが、「キモ」はここかな・・・ SSLのアドレス入れて・・・ Force SSL Exclusively □ Any …

WordPressのコメント投稿に「タイトル」を追加するっ!
ワードプレスでコメント機能を使って掲示板などにしている場合、コメント欄がデフォルトのままだと… 「名前」「メールアドレス」「WEBサイトURL」と「コメント」の項目しかありません。 ログインしている場合は「コメント」のみだったりします。これだと・・・あんまりなので 「タイトル」を追加する方法を探しました! WordPr …

WordPress3.5日本語版リリースされました!
早速、このブログをWordPress3.5に更新しました。 WordPress | 日本語版 なんか「メディアを追加」が新しくなっています! で、自作のプラグインのテストをしました。 ▼Throws SPAM Away — コメントに日本語が使用されていないものや任意のIPアドレスからの投稿を無視するプラグ …

WordPressで投稿画面をカスタマイズする
あ・・・ また、WordPress系です。 ブログって今やってる仕事と連動しちゃいますね。 そりゃそうだ。 ※自己完結w で、今日のお客様の要望は・・・ 「記事の投稿を ヘッダ部 本文 追加情報 的に入力欄を分けたい」 とのこと・・・ ちょっと調べたらこれで出来そうな記事を発見しました ↓↓↓ WordPressで「カ …

WordPressにて同一子カテゴリの記事一覧表示でおーーーーいと思った。
WordPressにて同一の「子カテゴリ」の記事一覧の表示で・・・ 一苦労・・・ WordPressのメソッドで表示記事のカテゴリを取得する get_the_category() というのがあります。 これが、「カテゴリ名」順で取得してくれるので困ってしまいました。 カテゴリは下記の構造でして・・・ 親カテゴリ1 「遊 …

WordPressプラグイン「Pretty Photo Link Tag Generator」国際化対応施しました。
WordPressプラグイン「Pretty Photo Link Tag Generator」をVersion0.2に更新しました。 WordPress › Pretty Photo Link Tag Generator « WordPress Plugins. 内容は国際化対応です。 以前、このブログで書いた記事の通 …

WordPressプラグイン・テーマ制作時に気をつけるべき「コーディング基準」
WordPressプラグインの制作やテーマの制作を行なっている皆様〜! こんな「コーディング基準」があるのをご存知でしたか? WordPress コーディング基準 – WordPress Codex 日本語版. まぁ、ほぼほぼ通常のコーディング規約的なものと同様なんですが、インデントとスペースの使い方はちょ …