WordPressサイトが重いっ! 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年6月30日 (1660 view) WordPress雑記 実は最近、WordPressが重くなったサイトが幾つか知っています。 多分、キッカケはWordPressのバージョンを3.5.2にしたタイミングか、それに伴ってプラグインのバージョンを上げたタイミングかが多いと思われます。 いきなり重くなった方へ、もしかしたら・・・って滅多なことは言えないのでプラグイン名は伏せますが、 … 続きを読む
Throws SPAM Away 2.4リリース! 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年6月12日 (1931 view) WordPressかいはつものツール制作実績雑記 前々回の記事「Throws SPAM Away スパム投稿情報表示とその他変更開発中」の通り 本日、「Throws SPAM Away バージョン2.4」をリリースしました! 今回の変更点は下記の通りです! WordPress > Throws SPAM Away << WordPress Plugi … 続きを読む
仲間募集w 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年6月6日 (1351 view) JavaPHPWordPressかいはつもの会社設立・起業福岡雑記 我が社、株式会社ジーティーアイが今月で第一期終わります。 結果は残念なことになりそうですが、仕方ない… それはそうと、最近いろいろな面で増員しなきゃいけないと思うことが増えて来ました。 まずは仲間を増やしたいです。 これから福岡を中心に。 会社をどうしたいか 1人でやっているとそれで良いことが人数が増えればそうはいかな … 続きを読む
WordPress内でAjaxを使うときはデバッグモードを切りましょう! 更新日:2020年7月27日 公開日:2013年5月28日 (3976 view) JavaScriptjQueryPHPWordPressかいはつものテスト雑記 ハマった・・・・ ので書いておこうと思います。 ワードプレスでログ出力出来るんです。それはそれで重宝します!プラグイン開発時とか特に。 やり方はこちらのサイトが簡潔で実践的なのでそのままソース書かせて頂きます。 ▼WordPressのデバッグモード | Gatespace’s Blog. これを wp-co … 続きを読む
WordPressのカスタマイズ請け負います! 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年5月16日 (1694 view) 福岡雑記 最近、WordPressのカスタマイズ案件のお問い合わせをいただくことが多くなりました。 ほとんどが制作会社様からのご依頼です。 本当にありがとうございます。 WordPressでお困りのデザイン制作会社様をはじめ便利にお使いいただけるように日々努力しております。 新着情報のみなどのちょっとしたことの場合、開発費が1万 … 続きを読む
Throws SPAM Away 度重なる修正を行いました。 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年4月22日 (1398 view) WordPressかいはつものツール雑記 大変ご迷惑をおかけいたしましております。 WordPress用プラグイン Throws SPAM Away のアップデートを昨日 2.3.1として行いましたが 不具合がありましたので バージョン2.3.3 として再度アップデートさせていただきました。 この間、スパムが通るということではありませんが、スパム投稿解析が出来 … 続きを読む
WordPress › Throws SPAM Away 2.3.1 リリース 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年4月19日 (2826 view) WordPressかいはつものツール制作実績雑記 WordPress(ワードプレス)用 非日本語コメントスパム対策プラグイン「Throws SPAM Away」バージョン2.3.1をリリースしました。 今回の変更は下記の通りです。 スパムコメント数を保持出来るようにしました。設定を変更しないと機能しませんのでご注意ください。 保持データは下記の通り ○投稿日時 ○投 … 続きを読む
Throws SPAM Awayの今後について 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年4月17日 (1516 view) WordPressかいはつものツール制作実績雑記 ちょっと迷っていること。 ・・・WordPress用プラグイン「Throws SPAM Away」っていうスパムコメント対策プラグインを作っているんですが・・・ 最近開発中に「昨日のスパム投稿状況」みたいなものを表示しようと思って勢いで開発し終わったんです。 で、リリースしようかな・・・と思ったんですけど、もともと「ス … 続きを読む
スパム投稿対策WordPressプラグイン「Throws SPAM Away」の機能追加開発中 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年3月29日 (2991 view) WordPressかいはつもの雑記 WordPress用プラグイン スパム投稿対策の「Throws SPAM Away」にアクセス解析ならぬ、スパム投稿解析を付けてみています。 開発中の画面で恐縮ですが、この画像をご覧ください。 昨日から稼働しはじめてすでに一日10件以上!!あったのか・・・と改めてゾッとしました。 この機能、正式公開して良いかどうか・・ … 続きを読む
WordPressで投稿の際デフォルトでアイキャッチ画像を仕込んでおく方法 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年3月25日 (2591 view) WordPressかいはつもの雑記 テスト投稿・・・・でもあります。 この記事にデフォルトでアイキャッチ画像がつくようにしました。 その方法は、テーマのfunctions.php(と同様のもの)に下記のように追加する・・・だけ。 かな。 こちらで紹介されていた方法そのままです。 WordPressのアイキャッチ画像に任意のデフォルト画像を登録する方法 & … 続きを読む
参考資料 WordPressでホームページ 導入プラグイン 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年3月22日 (3712 view) SEOWordPress雑記 この記事は私自身の忘備録・・・としても機能しています! この一覧はインストール済みプラグイン一覧から抜粋したのですが、アルファベット順になっているのかな・・・ それぞれプラグインの解説はいずれ・・・ リンクだけ貼っておきます! 続きを読む
WordPressの一部ページをhttpsでアクセスする 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年3月1日 (1966 view) WordPressかいはつもの雑記 サイトの一部だけSSLプロトコル使うタイプの場合に便利! まず、WordPressプラグイン新規追加で「WordPress HTTPS」検索しインストール! で、 「HTTPS」ってメニュー選んで調整しますが、「キモ」はここかな・・・ SSLのアドレス入れて・・・ Force SSL Exclusively □ Any … 続きを読む
Throws SPAM Away 日本語だって迷惑なものは迷惑だ・・・ 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年2月18日 (2349 view) WordPressかいはつもの制作実績雑記 このところ、WordPress用のコメントスパム対策プラグイン「Throws SPAM Away」の更新記事ばかりですが・・・・ また、更新しました。 今回は最近増えてきた日本語でのスパム投稿に対抗するためにリンクになるような記述(httpを含む記事)を掃き捨ててしまおう!ということで機能追加しました。 ただし、全面的 … 続きを読む
Throws SPAM Away 不具合の修正をしました! 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年2月4日 (2176 view) PHPWordPressかいはつものプラグイン制作実績雑記 お世話になっております。 先日、バージョン2.1をリリースしたばかりの Throws SPAM Away (海外コメントスパム対策WordPressプラグイン)ですが、本日一部レンタルサーバーで特殊な加工をしていた場合に不具合が生じているのを確認しましたため、緊急に修正版をリリースいたしました。 Ver.2.1.1にな … 続きを読む
WordPress(ワードプレス)用 海外コメントスパム対策プラグイン Throws SPAM Away バージョン2.1リリースしました! 更新日:2016年4月9日 公開日:2013年2月1日 (1686 view) WordPressかいはつもの制作実績福岡雑記 WordPress(ワードプレス)用プラグイン 海外からのコメントスパム対策 Throws SPAM Away バージョン2.1をリリースしました。 今回のバージョンアップで、バージョン2.0で導入したIPアドレスによる制御を拡張しIPアドレス範囲指定が出来るようにしました。 拒否するIPアドレスの指定は「,(半角カン … 続きを読む
WordPressのコメント投稿に「タイトル」を追加するっ! 更新日:2020年9月29日 公開日:2013年1月9日 (18822 view) WordPressかいはつもの雑記 ワードプレスでコメント機能を使って掲示板などにしている場合、コメント欄がデフォルトのままだと… 「名前」「メールアドレス」「WEBサイトURL」と「コメント」の項目しかありません。 ログインしている場合は「コメント」のみだったりします。これだと・・・あんまりなので 「タイトル」を追加する方法を探しました! WordPr … 続きを読む
WordPress3.5日本語版リリースされました! 更新日:2016年4月9日 公開日:2012年12月14日 (2483 view) WordPressかいはつもの雑記 早速、このブログをWordPress3.5に更新しました。 WordPress | 日本語版 なんか「メディアを追加」が新しくなっています! で、自作のプラグインのテストをしました。 ▼Throws SPAM Away — コメントに日本語が使用されていないものや任意のIPアドレスからの投稿を無視するプラグ … 続きを読む
WordPressで投稿画面をカスタマイズする 更新日:2016年4月9日 公開日:2012年12月13日 (1581 view) WordPressかいはつもの雑記 あ・・・ また、WordPress系です。 ブログって今やってる仕事と連動しちゃいますね。 そりゃそうだ。 ※自己完結w で、今日のお客様の要望は・・・ 「記事の投稿を ヘッダ部 本文 追加情報 的に入力欄を分けたい」 とのこと・・・ ちょっと調べたらこれで出来そうな記事を発見しました ↓↓↓ WordPressで「カ … 続きを読む
WordPressにて同一子カテゴリの記事一覧表示でおーーーーいと思った。 更新日:2016年4月9日 公開日:2012年12月10日 (4384 view) WordPressかいはつもの雑記 WordPressにて同一の「子カテゴリ」の記事一覧の表示で・・・ 一苦労・・・ WordPressのメソッドで表示記事のカテゴリを取得する get_the_category() というのがあります。 これが、「カテゴリ名」順で取得してくれるので困ってしまいました。 カテゴリは下記の構造でして・・・ 親カテゴリ1 「遊 … 続きを読む
WordPressプラグイン「Pretty Photo Link Tag Generator」国際化対応施しました。 更新日:2016年4月9日 公開日:2012年10月26日 (1640 view) WordPressかいはつもの雑記 WordPressプラグイン「Pretty Photo Link Tag Generator」をVersion0.2に更新しました。 WordPress › Pretty Photo Link Tag Generator « WordPress Plugins. 内容は国際化対応です。 以前、このブログで書いた記事の通 … 続きを読む
WordPressプラグイン・テーマ制作時に気をつけるべき「コーディング基準」 更新日:2016年4月9日 公開日:2012年10月25日 (2684 view) WordPressかいはつもの雑記 WordPressプラグインの制作やテーマの制作を行なっている皆様〜! こんな「コーディング基準」があるのをご存知でしたか? WordPress コーディング基準 – WordPress Codex 日本語版. まぁ、ほぼほぼ通常のコーディング規約的なものと同様なんですが、インデントとスペースの使い方はちょ … 続きを読む
WordPressのウィジェットを自作する 更新日:2016年4月9日 公開日:2012年10月4日 (2084 view) WordPressかいはつもの雑記 WordPressサイトの準備中・・・ いつも忘れちゃうウィジェットの追加の方法。 WordPressのウィジェットを自作するためのTips – かちびと.net. こちらの記事より思い出しました。 手順としては・・・ 1. functions.php にウィジェットの場所を確保して上げて・・・ 2. テー … 続きを読む