第13回 ウェブ屋さん交流会 に参加しました

6月13日(金)に開催された ウェブ屋さん交流会 に参加しました!!

この回はタイトルどおり、今回で13回目となる歴史あるイベントです。

毎回100人近い参加者となっているイベントですが、今回も111名の参加ということで満員御礼となったようです。

年1回のイベントですが、常連の方も多く、私も毎回楽しく参加させていただいております。

主催の 株式会社リクト さん、スタッフの皆さん、今回の開催大変ありがとうございます。毎回楽しい会を続けていただけていること、ありがたく思います。

場所は昨年と同じく BeeRUSH 大名店

開催場所は前回、昨年も開催された BeeRUSH 大名店 さん、毎回おいしいお料理、飲み物の提供ありがとうございます!!

ウェブ屋さん交流会とは…

2014年くらいから開催されている交流会。このイベントの記録、第1回の2014年のものを見つけました!

この記録を見ると「ウェブ屋さん交流会」と銘打っているのは第2回からなのかもしれません。

それにしても10年以上の歴史がある交流会なんですね。中3年くらいはコロナで開催ができなかったものの、ここまで続いている交流会は福岡のすばらしい文化のひとつと言えると思います。

今回も楽しい会でした!

ウェブ屋さん交流会はじまりました!

主催 株式会社リクト 代表取締役 山口さんからのご挨拶。

13回目の開催、おめでとうございます!!

いつもありがとうございます。

福岡でこの規模でウェブ・IT業界の人たちが集まれる交流会はなかなかないので貴重なイベントになっています。

参加すると最初から最後まで、スタッフの皆さんの気配り・配慮が感じられ満足度が高い交流会です。

ホント頭が下がります。

これからもリクトとともにこの交流会もさらに盛り上がっていったらいいなと思います。

私も微力ながらお手伝いさせていただければと常々思っております。

県外からの参加者も多い

このイベントは福岡で活動している方だけでなく、県外からの参加者も多いのが特徴です。

九州内からの方も多いですが、東京や関西、広島などからの参加者も多いです。

中にはこのイベントの時期に重なるように福岡出張を計画している方もいるとかいないとかなんとか(知らんけどw)

参加者リストで指名交流できる

参加すると席が決まっています。

A~Kくらいのテーブルのどこかに割り振られています。

私は J でした。

そこにおいてある「参加者リスト」を見て、参加者の中で気になる方がいれば、スタッフに声掛けしてもらい引き合わせていただくことができます。

ウェブ屋さんといっても職種は様々なので手伝ってほしいとか相談したいとかこういうイベントがあると助かりますよね~。

この情報社会、ネット上にいろいろな情報があふれかえっていますが、細かいニーズを求めるならこういったオフラインイベントもまだまだ捨てたものじゃないな~というくらい、良い出会いがあったようです。

私もまた旧交を深めたり、新しい人と交流できたり、まさかの人と偶然会ったりということができました。

人の縁って不思議ですね。こういう出会いがあるからこそ、このイベントは需要があるし、毎回満員なんだな~と思いました。

スタッフさんがすばらしい

カメラマンさんありがとう

会場では常にカメラで写真を撮っているスタッフ、会場内の誘導をしているスタッフ、司会をしているスタッフ、リクトの皆さん総出でこのイベントを作り上げている感じがあります。

長く続く秘訣というか、長く続けるのに必要なことは作り上げてくださっているスタッフさんがいるということなのかもしれません。

すばらしいスタッフ!!ありがとうございます。

ピースおじさん(ロリポおじさん)

宴もたけなわですが… 山田さんによる閉会の挨拶で閉会となりました。

山田さん

ありがとうございましたっ!!!

まとめ

このイベントで会った人とその後、交流が続いていたり、お仕事で協力関係になったり、就職されたり、いろいろなご縁が生まれています。
今回もまた新たな出会いや情報交換ができ、とても有意義な時間となりました。こうしたつながりが少しずつ広がっていくのも、この交流会の魅力のひとつだと感じています。

年1回開催なので、次回はまた来年!

楽しみに待っています!!

おまけ

このイベントの前に必ず聖地巡礼しています。(リクトの以前の事務所だったビル)

イベント前に食べた、「ウェスト初夏のうどん祭り」の一品、「ナカジー豚しゃぶ」

やっと食べられました(笑)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で