
ツイートまとめこちら https://togetter.com/li/1604640
地方に移住したWebクリエイターの仕事ぶりとは
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG さんのイベントでした。
ありがとうございました!
移住者として登壇されたのは シンス株式会社 の越水さん。
私自身も同じく福岡に移住したWebクリエイターとして応援する気持ちで参加させていただきました。
元証券マンだった越水さん
もともと証券マンだった越水さんが、Webクリエイターになった経緯を話してくださいました。
ウェブデザインではもともとやっている人にはかなわない。
そこで、自分の得意なことを活かして…
「営業スキル」でお客さんとの対話を大事にした。
とのこと。
ええ話や。
地方移住で大事なことは地元に溶け込むこと。
発信することで繋がりを増やしていった
福岡でセミナーを受講したり、交流会に行ったときも発信していくことで接触機会を増やし、知り合いを増やしていく。
福岡では人間関係で仕事を依頼されることも多く繋がりをもつことで仕事が広がった。
共感できたし、がんばらねばと思った
…なるほど、なるほど
越水さんの話を聞いていると自分のことも思い出した。
今回のセミナーを受講して私が考えたこと、私の体験をまとめてみようと思います。
来たばかりのころ(2012年6月福岡へ移住)は誰も知り合いがいなかった。
年齢のこともあり(40だった)会社勤めようにも面接すらないだろう…と思っていた。
ところが、今思えば40歳でも面接を受けることができた。
今思えば…これは勘違い。結局面接を受けることなく法人設立した。
フリーランスなんて言葉も知らなかったから、仕事するなら法人作らないと…と思っていた。
今思えば、これも勘違いで法人を作ってしまった感じ(笑)
それでも知り合いを作るためにいろいろな交流会やセミナーに参加した。
その度にブログで発信し続けた。
私の場合は、「ホームページ制作」を前面に出してしまって失敗していた。

そうだ!私自身はプログラマなのだ。
東京でずっとプログラマ・システムエンジニアときにはプロジェクトマネージャーとして仕事してきたのに、「地方では個人でその仕事を取ることはできない」とこれまた勘違いで「ホームページ制作」を謳って仕事取ろうとしていた。
私のスキルはプログラミングだ!
昨夜の越水さんが「営業スキル」で乗り切ったように
私にはプログラミングスキルがあった。
気づいた私は2013年夏くらいから「プログラミング」と「WordPressカスタマイズ」を売りに変更した。
すると…
同業者だったホームページ制作会社から仕事が舞い込むようになった
「ちょっとしたシステム」というものほどどこに頼んで良いのかわからないという方がたくさんいたのだった。
とくに今まで同列に並んでいたと思っていた(勝手にw)ホームページ制作会社さんが悩んでいたのはここだった。
デザインからウェブサイト制作まではできる。
ただ、予約システム、ショッピングカートにはじまりお問い合わせフォームまでクライアントのちょっとした要望に応えることがむずかしいというお話しをいただいた。
そこに気づいてから、話は早かった。
ホームページ制作会社さんが私(弊社)のクライアントさんになっていった。
大変ありがたい出会いもたくさんあり、今までなんとかやってこれました。
地方移住を考えている方へ
案外、案ずるより産むが易しかもしれないし、地獄が待ってるかもしれない。
ただ、それは行ってみないとわからない…というギャンブルにするにしては怖すぎるので、一度「体験移住」をしてみるといいと思います。
知り合いがいて頼れるならそういうところがいいかもしれませんね。
これから業界に入ろうという方へ
このイベントの主催、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG さんの生徒さんもたくさん参加されていたようです。
昨夜、越水さんもこのようにツイートしていました。
そういえば今日のイベントでもうひとつ伝えたかったのが #デジLIG に通っている生徒さんに、今の環境を使い倒した方がいいですよ!ってこと。
— 越水大輔💡web制作会社の社長@福岡 (@kossymiz) October 6, 2020
LIGのデザイナーさんが講師で教えてくれるのは、同じ業界の人間としてすごく貴重な環境に思います。
そこから最大限吸収できるよう頑張ってください!
これはホントそう思います!がんばってください!!
使えるものは使い倒しましょう!
移住先が福岡なら私もなにかお手伝いできるかもしれません。お声掛けくださいな。
こちらも参考にどうぞ。
東京から 福岡移住 した私が語ります もともと仙台出身である私が東京の職場を退職し、 福岡移住 したのが2012年6月。 あれから4年が経過しようとしています。 やっと語れる感じになってきたかな・・・っていうくらいの余裕が出来てきたので初心を忘れないうちにまとめておこうと思いました。 これから福岡に移住を考えている方の …